過ごしやすい気温の中キャンプ2日目が始まりました。
朝は特に起床時間は決めず自分のタイミングで子どもたちもテントから出てきました。
朝はオープンサンドを食べてエネルギーチャージ。
午前中は、丘の上にある牧場へ向かってハイキング。
木陰の中をバッタを見つけたり、栗を拾ったり、道草しながら進んでいきます。
そして牧場に到着!
牧場の方のご厚意で牛にえさやりをさせてもらい、牛をよしよしと撫でさせてもらいました。
最初は、大きな牛にびっくりしていた様子でしたが、処々になれた様子でした。

おにぎりを食べた後は自由時間。予定でした。
はじめは各々のんびり過ごしていましたが、「小川で足をつけたい!」と言う子どもたち。
そこからガッツリ川に入りたそうな子どもたち。
「明日の川遊びの予行練習をした方がいっしょ!」急遽川遊びの準備をし沢下りをすることにしました。
川の冷たさにも物怖じせず、遠野川の合流地点まで沢下りの冒険を楽しみました。

そして今夜の夕食はキャンプの定番「カレーライス」
今日は男子が火起こし、女子が包丁係です。
はじめはなかなか火が起きない様子でしたが、昨日火係をやった女子からやり方を教わりドラム缶風呂、野外炊事の火を起こすことに成功しました。
今晩の夕食も全て完食!
毎年カレーライスはあまりがちなのですが、今回のお子さんたちは食べっぷりがすごいです(笑)

夜は、思い出に残る手持ち花火と打ち上げ花火を楽しみました。
私が子どもたちに花火を配っていると、
「ペッタはやらないの?大人も楽しまなきゃダメでしょ!」
と誘ってくれる優しい一面がありました。
毎年ホームシックになるお子さんがいるのが子どもキャンプの定番なのですが、今回はホームシックになって泣いてしまうお子さんがまだ一人もいません。みなさんとてもたくましいお子さんたちのようです。
明日は引き続き川遊びを楽しむ?(仮)の予定です!
ディレクター ペッタ